当法人からのご連絡にお心当たりのない方へのご案内

当法人では、クレジットカード会社や後払い決済代行会社、電力・ガス会社等の民間企業や地方自治体等の債権者から債権管理回収業務の委託を受け、依頼者の代理人として未払いのお客様にご連絡を行っております。ご案内に際しては、依頼者より提供されたお客様情報(お名前、ご住所、お電話番号、Eメールアドレス等)に基づき、ご連絡を差し上げております。

当法人からの連絡に心当たりがない場合でも、調査のうえ対応しますので、放置せずご連絡ください。
お申し出がない場合、当法人からの連絡が続く可能性があります。

携帯電話番号につきましては、電話に関する制度上、電話利用契約の解約後、一定期間経過後に(早ければ3ヶ月程度で)当該電話番号が再利用される場合があり、当法人でご案内を行う際に、当該電話番号の現ご利用者様に対し、意図せず電話やショートメッセージサービス(SMS)でご連絡を差し上げてしまうことがございます。

現利用者様にとっては、お心当たりの無いご連絡が届くこととなり、誠に申し訳ございません。

当法人にご連絡をいただき、債務者が利用していた番号が無関係の方に割り当てられていることが判明した場合は、速やかに当該電話番号へのSMS発信および電話連絡の停止措置をとらせていただきます。

当法人から送信しているSMSは送信専用ですので、返信いただいても内容を確認することができません。

お手数をおかけし大変申し訳ございませんが、当法人へお電話にてご連絡をいただきますようお願い申し上げます。
ご連絡いただいた際は、お名前、お電話番号などをお聞きさせていただいておりますが、ご本人様確認および案件特定のための必要な対応となりますので、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

なお、当法人では、携帯電話にSMSを送信することもありますが、具体的な内容の開示(金額・支払方法の通知等)は、電話番号のご本人様利用確認が行われた場合のみ行い、法的な支払義務のない方へご請求することの無いよう運用を行っております。

請求にお心当たりがない場合

お客様としては未払債務はないと認識しているものの、実際は未払いとなっているケースがございます。

  • 別の月や別の商品の債務として支払済み、と認識している。
  • クレジット払いで支払済みのつもりが、後払いサービスの利用となっておりお支払いができていない。
  • 定期購入契約やサービスの解約を失念し、継続利用で請求が続いている。など

当法人にて詳細を調査・説明いたしますので、ご連絡をいただきますようお願い申し上げます。

当法人からのご連絡について

当法人では以下の手段にてご連絡を行っております。

  • Eメールの送信
  • 携帯電話番号へのSMS(ショートメッセージサービス)発信
  • 携帯電話番号、固定電話番号等への架電(自動音声で案内する場合もあります)
  • 圧着はがき、封書、内容証明郵便等によるご通知の郵送 など

当法人からの電話連絡に使用している電話番号は以下ページにてご案内しておりますので、こちらも併せてご確認ください。

  • 札幌事務所もしくは福岡事務所からの電話連絡であっても、当法人が利用しているサービスの仕様上、発信元電話番号が「03」もしくは「050」から始まる電話番号で表示される場合がございます。その場合でも着信番号にお架けいただければ札幌事務所もしくは福岡事務所に転送される仕様となっています。

当法人へのご連絡について

当法人では以下の手段によりご連絡をお受けしております。

①専用電話番号への電話連絡

【札幌事務所】

0570-022-667

メルペイ譲渡債権についてはこちら:0570-037-655

【福岡事務所】

0570-088-667

auPAYスマートローンについてはこちら:0570-070-113

②当法人お問い合わせフォームによるご連絡